京都市上京区にあり全国天満宮の総本社でもある北野天満宮。
地元では、「北野の天神さん」「北野さん」と親しみを込めて呼ばれ多くの人に愛されています。
そして菅原道真公が御祭神であることから、受験生にも絶大なる人気を誇っています。
そんな人気の北野天満宮の初詣ですが、2021年からのコロナ禍における参拝状況が気になるところです!
今回、北野天満宮の屋台の様子や混雑状況についてまとめましたので、ご参考にされてください♪
北野天満宮の初詣2023!基本情報
【神社名】:北野天満宮
【授与所受付時間】:9時~17時
【住所】: 〒602-8386 京都市上京区馬喰町
【アクセス】
電車 京福電車白梅町駅より徒歩5分
バス 北野天満宮前下車すぐ
車 名神高速道路南インター又は東インターより約30分
駐車場 あり
【ご祭神】 菅原道真公
【ご利益】 入試合格・各種試験合格・学力向上・学業成就・技芸上達
【人出数】 60万人
【電話番号】:075-461-0005
【URL】:北野天満宮HP
開閉門時間
開閉門時間等はコロナウイルス感染拡大予防のため随時変更されています。
【現在参拝時間及び受付時間は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため随時変更しています。詳しくは上記「お知らせ」欄をご確認下さい】
引用元 北野天満宮HP
上記の通り、詳細については、北野天満宮HPの「お知らせ」欄で確認してくださいね!
参拝時にあると便利です。↓
北野天満宮の初詣2023!混雑状況は?
あけましておめでとうございますm(_ _)m
— ゆり (@20TsjxE7crSJLgI) January 2, 2019
今日は義実家と初詣です。
京都の北野天満宮はとても混雑しておりました。
夜まで義実家です。
夕飯後、10人分の食器を手洗いするのは私です( ´ཫ` ) pic.twitter.com/Ff0luDnWOq
例年は大晦日から元旦にかけてかなりの混雑ぶりです。参拝するまでに1時間以上並ぶこともあります。
前に進むだけで精いっぱいという状況。
そのため、混雑を避けるには、
- 元旦前後にかけての時間帯を避ける
- 3が日は10時~午後5時頃を避ける
ということがポイントになりますね。
3が日に参拝されるなら、早朝か夕方以降の時間帯に行かれると混雑が少しマシに感じられるかもしれません。
ピーク時間をうまく避けて参拝する私たちもコロナ対策は万全にしたいものですね!
2021年より引き続き「神社における新型コロナウイルス感染症対策ガイドライン」が神社庁より発表されています。ご参考にされてください。
未だコロナ禍の終息が見通せない状況のなか、七五三や初詣を控えた各神社では、それぞれ対策を講じ皆様に安心・安全にご参拝いただける環境づくりに努めていますので、ご参拝の際は「新しい生活様式」(厚生労働省公表)を心掛け「3つの密(密閉・密集・密接)」を避けるなど、各神社の新型コロナウイルス感染症拡大防止策にご理解、ご協力を賜りますようお願い致します。
引用元:神社庁HP
北野天満宮の初詣2023!のコロナで屋台はあるの?
新年明けましておめでとうございます。
— にゃんきち (@f1_sd) December 31, 2019
店を閉めて北野天満宮に初詣に来ました。
本年も宜しくお願いします(*`・ω-)ノ pic.twitter.com/xEID4r97fg
コロナ前の様子です。活気があり屋台もたくさん出ていますね。例年、参道に沿って多くの屋台が所狭しと並びます。お正月気分が盛り上がります。
たこ焼き、ベビーカステラ、りんご飴という定番のものから、手作りアクセサリーを販売するお店までにぎやか!
あちらこちらから、香ばしいするめのにおいや、ベビーカステラのなんとも言えない甘い香りがただよってきます。ついつい立ち止まってしまいます(笑)。
2021年の初詣には、新型コロナウイルスの影響で屋台の出店はありませんでした。例年は参道沿いに多くの屋台が出るのですが、コロナ禍で状況は一変したようです。
2023年の屋台は出るのかな?
今の時点(2022年11月)ではわかりませんが、露店の組合の方と北野天満宮の方が協議の上、感染状況がひどくなければ、屋台は出るようです。
ただ、このご時世なので最終的には、年末に差し迫ってから決定するそうです。
情報がわかり次第、こちらに追記させていただきますね!
北野天満宮の初詣2023!のご利益は?
入試合格・各種試験合格・学力向上・学業成就・技芸上達と言われています。
御祭神である菅原道真公は「学問の神様」として親しまれてきました。初詣に、多くの受験生が北野天満宮を訪れる理由がわかりますね。
本来であれば、初詣をしてご利益を願いたいところです。けれどもこのコロナ禍です。
参拝が難しい方もたくさんおられると思います。そのために、北野天満宮では 御神札や御守り等を郵送で授与してくださっていますよ♪
申込方法や詳細については、下記の北野天満宮HPでご確認いただけます。
北野天満宮の見どころ5選!
北野天満宮での見どころ5選を下記の項目でお伝えします!
- 楼門に飾られるジャンボ絵馬
- 春の訪れを感じる寒紅梅♪
- 招福の梅の枝~思いのまま~
- お気に入りの撫丑を見つけよう!
- 上品な長五郎餅
①楼門に飾られるジャンボ絵馬
京都、北野天満宮のジャンボ絵馬です。#初詣 #北野天満宮 pic.twitter.com/WtxdlssMyG
— takamasa (@jastem64) January 3, 2021
その年の干支描かれたジャンボ絵馬が、飾られます。
丑の次は、寅ですね!どんな寅が描かれるのか、楽しみですね。
②春の訪れを感じる寒紅梅♪
先ほど(大晦日に)絵馬所前と宝物殿前の寒紅梅が花開きました!
— 北野天満宮 北野文化研究所 (@kitano_bunka) December 31, 2019
今年初めての開花です✨
初詣の際にはぜひご注目ください☺️#京都 #北野天満宮 #梅 #開花 pic.twitter.com/nhTqO1MmcB
早咲きの「寒紅梅」が正月明けから開花し、少しずつ咲いていくので3月末ごろまで楽しむことができます♪
寒い時期に梅を見ることができると春の訪れがすぐそこまで来ているような晴れやかな気持ちになりますね!
約2万坪の境内に、50種類約1500本の梅があります。
③招福の梅の枝~思いのまま~
上京区の北野天満宮で梅が咲いています。
— 京都今これ (@kyotoimakore) January 22, 2020
境内の梅が沢山咲きだしています。
本殿横には蝋梅の八重と一重が咲いています。
年初の書き初めも展示されていました。
幸福の梅の枝、思いのままが授与されていて、持ち帰り一輪挿しにすると花が咲きます。
南天も綺麗になっています。 pic.twitter.com/oPrq1CDpMc
「思いのまま」とは、招福の梅の枝のことです。ネーミングがいいですね。
境内の梅を剪定するときにでる梅枝(ずばい)に、厄除けのひょうたんをつけた授与品。元旦の0時より授与されます。
ひと枝1000円で、なくなり次第終了。ぜひ、ゲットしたいですね!
一輪挿しにして、梅の花が咲くのを楽しみに待つのも風情があります。
ひょうたんの中には厄除けの玄米が入っているので、ご飯と一緒に炊いていただくと一年間の無病息災、厄除けになるといわれています。
④お気に入りを撫丑を見つけよう!
境内には多くの丑の像があります。それぞれ大きさや表情、素材が異なり、愛くるしい目をした丑や怖い顔つきの丑など様々です。
赤い目の丑もいます。15~6体は存在するそうです。お気に入りの丑を見つけるのも楽しいですね!
2021年の参拝からは、新型コロナウイルス対策として撫丑に抗ウイルス・抗菌加工が施されています!丑の石像の横にはアルコールスプレーも設置され万全の対策。
これなら安心してナデナデできそうです!ご利益ありますように・・。
⑤上品な長五郎餅
天神さんの近くに来たついでに
— 嫦娥 (@sci_fi_gourmand) June 16, 2021
長五郎餅ゲット★しっかり甘いこしあんにフワフワの羽二重餅 pic.twitter.com/XVbBfsQvKw
北野天満宮の名物ともいえる長五郎餅。可愛くて小さくて丸い愛くるしい形の餅菓子。
口の中に入れると、薄皮で包まれた餡が口のなかでホロっと溶ける感じ。上品に食べたくなります!
この長五郎餅の名前の由来は・・・
今から400年余り前、北野天満宮の縁日に「河内屋長五郎」という名の老人が餅を売りに来ていたそうです。
豊臣秀吉が茶会でこの餅を大変気に入り、「長五郎餅」と命名したそうです。由緒正しき御餅なんですね。
北野天満宮で毎月25日と、行事のある日に販売されるので、買うことができればラッキー♪ですね。
「ほんものの京みやげ」という本にも長五郎餅が紹介されています!
\読めば京都通になれる♪/
まとめ
「北野天満宮の初詣2023!コロナで屋台はあるの?混雑状況についても!」について、紹介しました。
天満宮、天神社の総本社である北野天満宮は人気のある神社のため混雑は必須になります。
初詣で一年のご挨拶と共に、受験生にとっては実力以上の力を発揮できるよう、しっかりとお参りしたいですね!
北野天満宮で強力な知恵とパワーをしっかり授かって、2023年、良いスタートを切りましょう\(^_^)/